Quantcast
Channel: 【ハラジュク・ドアーズ】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

親子で楽しむ原宿4時間コース

$
0
0

だんだんと暖かい気候になってきている今日このごろ、春はもう目の前だ。
4月になる前に、みんなが楽しみなアレもそろそろやってくる。
そう、楽しい楽しい春休みだ。

春休みは夏休みや冬休みと違い期間が短いが、
暑すぎず寒すぎずの最高な行楽日和が続く。
自分へのご褒美として、おもいっきり羽を伸ばせるのだ。
学生だけでなく、お父さん・お母さんさんもここで一息。
年度末の反省は置いておいて、子供と一緒に外に出ようじゃないか。

今回は1年間がんばったあなたに、
親子で楽しむ原宿のコースを紹介する。

 

アートキャンドル作りを楽しもう

原宿といったら竹下通り。
竹下通りには価格帯が若年層向けの店舗が多く並ぶため、
小学生や未就学生なら竹下通りだけでも十分に満喫することができる。
通りは常に歩行者天国のため、交通事故の心配もせずに楽しめるところも良い。

さっそく向かうのは竹下通りセブンイレブン前の大きな道
ニコニコ本社に続く道だが、ニコニコ本社の1つ手前のビルで
3月の月末、1週間限定でアートキャンドルの手作り体験が行われる。

アートキャンドルとは、透明なキャンドルの中に色の付いた砂や
ガラス細工、貝殻などをとじこめた、お洒落なキャンドルのこと。
例えば・・・
ジェルキャンドル体験東京
こんな感じに。

器に砂を入れて好きなパーツを好きなように配置し、キャンドルを流しいれる。
作り方は簡単なため、小さな子供と一緒に楽しめるのが嬉しい。
子供の集中力・色彩力・物理的判断力などをキャンドル作りを通して養うこともできる。

こちらの体験教室では、貝殻・砂の入れ放題とビーダ玉1つをつけて
器のサイズがMサイズだと1500円、
Lサイズだと1800円のセットになっている。
オプションのパーツやガラス細工などを使用したい場合は
1個200円から追加が可能だ。

キャンドルは流し入れてから固まるまで30分ほどかかる。
待っているあいだ、竹下通りを散策しよう。

30分間の小休憩

30分、子供の小さな歩幅ではあまり遠くまで行く時間はない。
何をしようか。竹下通りといえば・・・そうだ、クレープを食べよう。
現在竹下通りにクレープ店は4軒あるが、
先ほどまでいたアートキャンドルの場所から一番近いのは
マリオンクレープとエンジェルスハート。
原宿工房の扉を出て左隣の階段を下りていき、
レディス服のお店「R-mini」の左の細い通路を進むと
マツモトキヨシがあり、竹下通りに出ることができる。
出てすぐ目の前にマリオンクレープとエンジェルスハートが並んでいる。

原宿 クレープ

この2軒はどちらも観光客や修学旅行生などで毎日行列ができる人気店だ。
ボリューム満点のクレープを食べているあいだに、気づいたら30分経っているだろう。

マリオンクレープ:http://harajukudoors.blog133.fc2.com/blog-entry-365.html
エンジェルスハート:http://harajukudoors.blog133.fc2.com/blog-entry-364.html

アートキャンドル 出来上がり

さて、小腹をみたしたらもうキャンドルが固まっているころ。
受け取りにいってみよう。
この日に受け取りが出来ない場合でも、郵送でお届けが可能だ。
プレゼントとしてお友達の家に直接送ってしまっても良いかもしれない。

原宿工房のアートキャンドル手作り体験は、
3月末の一週間、昼から夕方までの開催。(詳しくは下記またはHP)
3月以降の開催予定は後日HPに掲載される。
夏の開催では夏休みの図工の宿題としても取り組めるため、要チェックだ。
また、予定が合わない場合も4名以上なら時間外の予約も受け付けている。
家族旅行や、ママ友の親子同士でなど、みんなでワイワイ作れば
きっと素敵な思い出になるだろう。

【原宿工房 アートキャンドル手作り体験】
日時:3/27(水)~31(日) 11:00~16:30(最終受付16:00) 要予約
4名以上なら時間外の予約も可能
場所:原宿駅竹下口から竹下通りを進み クレープ店の先 セブンイレブンの前の大きな道を進む ニコニコ本社の1つ手前のビル 左端の階段を上って目の前 ドアーズスペース内
HP:http://harajukukoubou.com/

竹下通り散策 おしゃれな女の子のおしゃれめぐり

アートキャンドルを無事受け取ったら、竹下通りを散策しよう。
いろんなお店が軒並み並んでいる中、オススメは『たまごっちデパート』。

たまデパ

子供にはかわいいキャラクターが人気で、大人は懐かしい気持ちで楽しめる場所だ。
2Fにはガールズ雑誌「ちゃお」のセレクトショップ『ちゃおガールセレクト』がある。
おしゃれに敏感な女の子にはこちらもオススメ。

たまごっちデパート:http://harajukudoors.blog133.fc2.com/blog-entry-588.html
ちゃおガールセレクト:http://harajukudoors.blog133.fc2.com/blog-entry-590.html

おしゃれな女の子といったら「FANCY POCKET(ファンシーポケット)」もはずせない。

fancy pocket

人気通販「サン宝石」の実店舗で、ファッションアイテムから雑貨、文房具、
美容グッズなどを低価格で提案している、”賢くおしゃれな女の子”のためのショップだ。
主に小中学生に大人気のお店で、入店待ちの行列ができることも珍しくはない。
また、隣のビルの3Fには、ファンシーポケットから誕生した
人気キャラクター「ほっぺちゃん」の専門店もある。

FANCY POCKET(ファンシーポケット)
http://harajukudoors.blog133.fc2.com/blog-entry-764.html

そのほかにも、アクセサリーショップのParis kid’s(パリスキッズ)や
種類豊富な鞄をたくさん扱っているMarche(マルシェ)、
PINK-LATTE(ピンクラテ)やrepipi armario(レピピアルマリオ)などの
人気ファッションブランドのショップなどがある。

Paris kid’s(パリスキッズ)
http://harajukudoors.blog133.fc2.com/blog-entry-701.html
Marche(マルシェ)
http://harajukudoors.blog133.fc2.com/blog-entry-657.html
PINK-LATTE(ピンクラテ)
http://harajukudoors.blog133.fc2.com/blog-entry-466.html
repipi armario(レピピアルマリオ)
http://harajukudoors.blog133.fc2.com/blog-entry-504.html

harajuku_doors_IMG_1012

harajuku_doors_KIMG0898repipi armario

竹下通りでごはん

竹下通りを端から端まで楽しんだら、そろそろお腹がすいてくるころ。
竹下通りでがっつりご飯を食べるなら、王道なマクドナルドやロッテリア、
「スパゲッティ食堂ドナ」や「パセラ」などのパスタ系のお店があるが、
通りに面したお店はやはり混んでいることが多い

そんな中オススメなのは竹下通りの一本横の道にひっそりとある
「cafe masumiya(カフェ マスミヤ)」。

cafe masumiya

cafe masumiyaは、サンドイッチ&ベーグルのお店。
店内はこじんまりとしているので騒がしさを心配することもなく、
オレンジライトの柔らかな雰囲気と新鮮な素材は子供にも優しい。
メニューも豊富で、サンドイッチ・ベーグルの他
スイーツやフレンチトーストなどおやつ系のメニューもある。
ここで遅めの昼食、またはおやつにしても良いだろう

cafe masumiya(カフェ マスミヤ)
http://harajukudoors.blog133.fc2.com/blog-entry-850.html
さて、お腹いっぱいになったら忘れ物はないか確認し、
子供が眠くなってくる前に家路につこう。
どうだろう、4時間で竹下通りを満喫できただろうか。
竹下通りには子供から大人まで楽しめる魅力がたくさんつまっている。
またすぐ来てもよし、子供がもう少し大きくなってから再び訪れるもよし。
その時もまた当サイトの記事やMAPを活用してもらえたら嬉しい。

◎今回紹介したお店のMAP
map

◎カフェやガーリー、コスメなどテーマ別の店舗MAPはこちら
http://www.harajuku-doors.net/sp_map/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles